



いつまでも、素敵な笑顔で
いつまでも、きれいな歯を
八街市で、長年皆様の健康な歯を守り続けております。
一般治療、小児歯科にも力を入れております。
急患の場合もご遠慮なくお問い合せください。
Concept
コンセプト

地域密着
幅広い診療内容
一口腔単位の治療
ささびき歯科医院は地域に密着し、一人ひとりに合わせた治療を提供しています。
私たちは、一口腔単位の治療を大切にし、専門的な口腔ケアや口腔衛生指導を行なっております。
常勤の衛生士が、清潔で開放的な診察室では、患者様一人一人に目が行き届くよう心がけています。
また、定期健診や急患時も、経験豊富な医師と衛生士が皆様の歯を守ります。
いつも明るい笑顔で、皆様をお待ちしております。
院長 嶋田 昌嗣
【 診療時間 】
※ ▲ … 9:00~13:00 / 14:00~16:00
※ 診療受付時間は診療終了30分前です(全日午前午後共通)
【 休診日 】
水曜日、日曜日、祝日



Information
お知らせ
Treatment details
診療内容

一般歯科
虫歯や歯の根、歯周病等の治療、さし歯、入れ歯、予防など、乳幼児からお年寄りまでの歯とお口に関する病気の治療を行います。患者様が歯科医院に通院した際に受ける歯科 治療の大半が、一般歯科の範囲となります。
小児歯科
小児歯科は、おおむね乳幼児期から、永久歯が萌え揃う学童期まで(12~13歳)を対象としています。虫歯の治療や予防処置、永久歯の歯並びや噛み合わせが正しくなるように指導や治療を行います。


口腔外科
歯科口腔外科の診療領域では、親知らずの抜歯、顎関節症の治療、外傷の治療等と言った顎口腔領域の外科処置を中心として、その疾病全般等を扱います。
歯科口腔外科は一般には口腔の外科であると認識されていますが、その特異性として顎口腔機能を中心として据えているた為に、内科的処置やストレス障害に至るまでその受け持つ範囲は広いです。取り扱う疾病も、炎症や骨折、腫瘍にとどまらず、奇形や各種症候群に至るまで口腔内の多種多様な疾病を受け持っています。
歯周病治療
歯周病は非常に恐ろしい病気です。歯は歯槽骨(しそうこつ)という骨によって支えられているのですが、この歯槽骨が溶けてしまう病気が歯周病です。歯を支えている骨がなくなってしまうと、歯は支えを失って抜けてしまいます。


予防歯科
歯を虫歯にさせないためには正しい歯磨きの方法とプラークコントロールが重要です。
歯周病の原因は、虫歯の原因と同じくプラーク(歯垢)です。歯茎の周りにプラークがたまり、プラークが細菌に感染することによって歯肉が炎症を起こして腫れ、歯肉炎を起こします。
歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。
また、炎症が歯槽骨や歯根膜まで及び、歯茎から膿が出たり、歯茎がやせて下がってきたり、歯がぐらついてきたりします。
歯周病がさらに悪化すると、歯槽骨が溶けて歯のぐらつきがひどくなり、食べ物が噛むことができなくなって、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
歯を健康に保つために何よりも大切なのは「虫歯にしないぞ!!」という患者様自身の気持ちです。
その気持ちさえあれば毎日の歯磨きも頑張れるはずです。
定期的な歯科健診も忘れずに行くようにしましょう。

予約についてのお願い
当院では予約優先制となっております。
混雑の場合、予約の方が優先となりますので、お待たせしないように出来るだけ予約をお取りになってからご来院下さい。
また、後の患者様のご案内が遅れてしまいますので、お時間は極力守っていただけるようご協力お願いいたします。
当院ではお待たせしないよう、急患対応や治療内容によって、お呼びする順番が前後したり、ご予約のお時間より若干お待たせする場合もございます。
大変申し訳ございませんが、ご了承下さい。
お急ぎの場合などは混雑状況などをお気軽に受付スタッフにお聞き下さい。
院長
Clinic information
医院案内

医院名
医療法人社団祥和会ささびき歯科医院
院長
嶋田 昌嗣
(シマダ マサジ)
電話番号
0120-404-418
043-440-6070
診療内容
一般歯科・小児歯科・口腔外科・歯周病治療
求人情報はこちら
診療設備

オートクレーブ

CTレントゲン
アクセス
所在地
〒289-1113 千葉県八街市八街へ199-1249
交通
駐車場15台分完備
国道409号四木入口交差点すぐ
駐車場
15台完備